ご利用上の注意事項
- 他人に対するいやがらせ、悪口、脅し、わいせつな内容、不愉快な趣旨の発言、商業目的、広告目的、著作権者の許可を得ていない著作物、個人のプライバシーに関わる情報等の投稿は禁止いたします。
- ご当地グルメ百科事典では匿名で投稿することができますが、この匿名性は個人の行為、民事上あるいは刑事上の責任追及を免ずるものではないことをよくご理解ください。
2009/10/30


九州担当のIです。今回は鹿児島の奄美大島の郷土料理の鶏飯を頂いてきました。
歴史的な、いわれとしては江戸時代に奄美大島の人々が島津藩の役人をもてなす為にだした料理だという事です。
まず料理が運ばれてきた時に食べ方が分からずに店員さんに聞いて、やってもらいました。
白いご飯に椎茸・卵・海苔・鶏肉・パパイヤの漬物・海藻・ネギ・クコの実をのせて、鶏ガラベースのスープをお茶漬けのようにかけて食べる。
とてもシンプルで美味しく、あっさりと一杯目完食。。
二杯目は自分で具をのせてスープかけて食べたが、途中で柚子コショウを入れたら二度美味しいという事で実践。
ピリッと味が変わり最後までとても美味しかった。
皆様からの情報
投稿する!